- TOP >
- ソーラーパネル取付金具 >
- 地上設置用 太陽電池架台システム 積雪50cm以下
地上設置用
太陽電池架台システム
積雪50cm以下
設置条件
傾斜角 | 10° | 10°及び20° | |
---|---|---|---|
風圧荷重 | 設計用基準風速 | V0= 30m/s以下 | V0= 30m/s超、38m/s以下 |
設置高さ(アレイ最頂部) | 5m以下 | ||
地表面粗度区分 | Ⅲ又はⅣ | ||
用途係数 | Iw=1.0 | ||
積雪荷重 | 地上垂直積雪量 | Zs=50cm以下 | |
雪の平均単位荷重 | P=20N/㎡・cm以下 | ||
地震荷重 | 設計用水平震度 | kH=0.3 | |
地震地域係数 | Z=1.0 | ||
用途係数 | Ik=1.0 | ||
ソーラー パネル※1 |
設置向き | 横置 | |
寸法 | 長辺:1670mm以下、短辺:850~1000mm以下 | ||
面積 | 1.67㎡/台以下 | ||
重さ | 23㎏/台以下 | ||
固定方法 | 裏面ボルト固定(4箇所/台)※2 | ||
基礎 | 対応基礎 | 杭基礎およびコンクリート基礎※3 | |
基礎ピッチ | 基礎間パネル | 2枚 | 1枚※4 |
- 注 JIS C 8955:2017/太陽電池アレイ用支持物の設計用荷重算出方法に準じています。
- 注 塩害地域向けについてはお問い合わせください。
- ※1 表中のソーラーパネルの条件以外についてはお問い合わせください。
- ※2 長辺側フレームの架台取付穴間隔は800~1250mmの範囲。
- ※3 スウェーデン式サウンディング(SWS)試験又は平板載荷試験相当以上の地盤調査を行ない、その結果を基に地盤の不同沈下・許容支持を求め、地盤の安全性を評価し、基礎形式を適切に定めてください。
- ※4 架台へのパワコン取付け有無によって、基礎間パネル枚数は変わります。くわしくはお問い合わせください。
特長
製品について
金属杭と杭頭金具
- 注 上記最大荷重値は当社試験値であくまでも参考値であり、保証するものではありません。荷重性能値は地盤の状態や強さなど、地質条件によって異なります。
- ※1 杭の載荷試験方法は社団法人 地盤工学会『地盤工学会規準杭の鉛直載荷試験方法・同解説一第一回改訂版一の段階載荷方式』を参考に当社独自の試験方法。
- ※2 各荷重性値を算出するにあたり、日本建築学会『建築基礎構造設計指針』に加え、水平許容支持力については社団法人日本道路公団『道路橋示方書・同解説』を参考に当社独自方法により算出。
- ※3 換算N値はスウェーデン式サウンディング試験による。地盤面(GL)から金属杭先端までの根入れ深さの範囲がN値:4。
施工について
杭打機用アタッチメントを ご用意しております。 |
![]() |
詳しくは弊社営業担当まで お問い合わせください。 |
技術情報
タイプ | 重量 (kg) |
強度 データ ※要パスワード |
簡易 図面 ※要パスワード |
施工 要領書 ※要パスワード |
製品 カタログ |
---|---|---|---|---|---|