- TOP >
- 会社案内 >
- サカタ製作所の取り組み >
- CSRの取組み
CSRの取組み
サカタ製作所 CSRについての取り組み
一般的に、CSR(Corporate Social Responsibility)は「企業の社会的責任」と訳されますが、私たちは、社会の発展に貢献し、社会の期待に応え、社会から高い信頼をいただける会社になることこそがCSRだと考えています。
そのためには、「社会に対して価値を提供する」という企業として最も根源的な責任をきちんと果たすこと、次に「価値創造のプロセスを公平・公正」に遂行していくこと、さらには、「社会に対して説明責任を果たし、透明性の高い企業になること」が重要だと考えています。
CSR活動報告
- CSR活動の基本方針
- 製品やサービスをお客様に提供するだけでなく、社会規範の遵守、情報開示、企業活動の透明性を高めること、ステークホルダーへの説明責任などを通じて信頼を高めていきます。
-
- ◆ 品質環境方針
- 環境対策
- 「持続可能な(サスティナブル)社会」「循環型社会」を目指し、地球にやさしい企業活動を行っていきます。
- 従業員満足
- 職場で働く従業員一人ひとりが尊重される職場をつくり、対外的にもお客様や取引先、地域の皆様にも配慮し、人にやさしい企業活動を目指します。
-
- ◆ 授産製品の使用
- ◆ 障がい者との協働
- ◆ 社員に優しい職場環境(採用サイト)
- 社会貢献
- 地域社会の一員として、地域社会との共存を図り新たな発展を目指します。そのためにも地域の皆様とのコミュニケーションを通じて良好な関係を築きます。
-
- ◆ 被災者雇用
- ◆ 7.13水害への支援活動
- ◆ 作業衣料を海外へ寄付
- ◆ 使わなくなった椅子を寄付
- ◆ 支援自動販売機を導入
- ◆ お面とうちわを子育て支援活動に寄付
- ◆ 阿賀野工場の見学受け入れ
- ◆ 新聞販売店様への研修
- ◆ 不要となった小型家電を寄付
- ハッピーパートナー企業認定
- 働き方を見直し、男女が共に働きやすい職場環境づくりの取り組みや、仕事と家庭、その他の活動が両立できるようにするための取り組みを行っています。
- イクメン応援宣言企業認定
- 育児休業等を取得しやすい職場環境の整備を図るため、男性労働者の育児休業等の取得促進に取り組み、その取組事例等を広く紹介する活動を行っています。